Study abroad

海外語学留学

異文化を体感し、生まれる新しい価値観!
世界中から留学生が集まる校舎で語学力と国際感覚を身に着け、グローバルに活躍する人材になろう!

※国際情勢や感染症の動向により、外務省及び渡航先国の状況を踏まえ、安全安心を第一とし実施期間や行き先の変更、または催行の有無を検討する場合もございます。

ECOの海外留学
in AUSTRALIA

語学の学びはもちろんのこと、様々なイベントや現地ネイティブとの交流を通して海外の生活や環境、
文化の違いを知ることができます。この経験を通して視野を広げ、国際感覚を身につけます。

なぜ、留学が必要なの?

世界を知る各業界のトッププロから生の声をききました!海外で学ぶ理由がここにある!

海洋業界からの声

水族館や動物園では、生き物の野生の姿を再現して見せるのが大事なポイントです。学生の皆さんには、ぜひ自分が担当したい動物たちが、どれだけ元気でのびのびと過酷なところで平気で生きているのか。現地で野生の姿をしっかり見てきてほしいと思います。そして水族館や動物園と比較して、何が違う?なぜ違うと思う?と自分自身で考えて、自分なりの答えを見つけてきてほしいのです。そのために、現地で質問したり行動できる英語力を身につけるのは意味があることだと思います。

中村 元

水族館プロデューサー
滋慶学園ECO系名誉学校長

ペット業界からの声

海外へ行くことの魅力は、やっぱり多様性を知れることだと思います。海外と日本との価値観の違いの一つに、コミュニケーションスタイルがあります。日本ではあまり主張をせず周りに合わせることが多いけれど、海外では自分の意見を主張して、それぞれの意見を戦わせてより良いアイデアにしていきます。どんどん多様性が求められる現代社会において、海外へ出て自分と異なる価値観や文化を知り認めて、視野や考え方を広げていくことは、とても大事な経験になりますよ。

佐久間 敏雅

株式会社DAY ONE
代表取締役社長

飼育業界からの声

飼育の技術を高めていく上で、海外でしか得られない答えがあります。明確な目的を持つと得るものも多いので、ぜひ皆さんも海外へは目的をしっかり持ってチャレンジすることをお勧めします。あと皆さん英語を話すというハードルを、自分ですごく高く設定している気がします。英語は自分のやりたい事を叶えるための道具の一つにすぎません。必要な範囲で適宜使っていけば良いので、いきなり完成系ではなく、好きなことから楽しく学んでみても良いと思います。

本田 直也

本田ハビタットデザイン(株)代表、
(一社)野生生物生息域外保全
センター代表理事、修士(デザイン学)

オーストラリア(ブリスベン)での海外留学

教育提携校
TAFE Queensland
(テイフ クイーンズランド)

オーストラリアの公立の専門学校。多国籍の学生とともに、
レベル別のクラスに分かれて授業を行います。

2種類の海外留学

滞在方法
ホームステイ
  • 長期留学

    4年制専攻対象
    期間:約5ヶ月

  • 短期留学

    2年制・3年制専攻対象
    期間:約3ヶ月
    ※動物看護系(国家資格系)専攻は対象外。

※留学に参加するには、英語授業を履修の上、
定められた英語力が必要です。
※別途参加条件や選考がある場合があります。

※国際情勢や感染症の動向により、外務省及び渡航先国の状況を踏まえ、安全安心を第一とし実施期間や行き先の変更、または催行の有無を検討する場合もございます。

ECOの海外留学Schedule!

先輩たちの留学中の流れをのぞいてみよう!
どんな風に変化・成長していくのでしょうか?

  • 出発!

    楽しみと
    不安半々な気持ち
    「頑張るぞ~!」

    行ってきまーす!

    出発前の学び

    少人数制英会話

    少人数制の授業で、より質の高い教育を受けることができます。

    英会話が中心の
    授業♪
    レベル別授業

    あなたに合わせたレベル別授業で英語力を確実に身に付けます。

  • 1カ月目

    日本と何もかもが違う文化にまずは慣れる!
    ご飯は美味しい!

    短期留学は、卒業年次に出発します。就職面接も、オーストラリアからオンラインで参加が可能な場合も!

    ゴールドコーストの
    街並みや自然に感動!
  • 2カ月目

    多国籍のクラスメイトと挨拶や簡単な会話の相づちは打てるように♪

    授業はこんな感じ!
  • 3カ月目

    現地英語のスピードに耳が慣れ始める。伝えたいことも、少しずつ発言できるようになる!

    名残惜しいけど3カ月の短期留学はここで終了。でもここまでで得た価値観や人間的な成長は大きい!!

    最高に楽しかった
    3ヶ月!
    休日は
    ホストファミリーと
    お出かけ!
  • 4カ月目

    1つ上のクラスへチェンジ!
    自分の意見を英語で言えるようになり始める。
    想いをハッキリ伝えるって大切!

    このころになると日本での常識がどんどん外れてきて多様な考え方を、自然に認めることができるようになるよ!

    授業が終わったら、
    みんなでよく
    パーティーをしたよ!
  • 5カ月目

    いよいよ最後の月!
    最後に伸ばしたいのは発音?文法?それぞれの課題に合わせてラストスパート!

    出発前はあんなに不安だったのに帰国前には帰りたくないと号泣! 世界中に友達もたくさんできた!!

    留学最終日。
    皆との別れは寂しいけど、
    出会えてよかった!
  • 帰国!

    英語力・人間力ともに
    成長を実感!!

    帰国後の学び

    レベル別英会話授業は引き続き継続。
    新しい価値観をいかして、
    あなたらしい夢を実現させよう!

留学を終えた先輩に
インタビュー!

留学前と留学後のBefore→Afterを教えて!

チャレンジ精神がつき、
将来は海外で仕事をしたいと
思うようになりました!

もともとすごく英語が得意というわけではなく留学前は不安がありましたが、クラスメイトは他の国々から留学に来た人ばかりで、皆英語で話さないといけない環境なので英語が話せないことは恥ずかしいことではなくなりました。「苦手だから喋らない」ではなくジェスチャーやほかの単語で伝えようとするなど、どんどん積極的にトライできるようになりました。また、留学前は海外で働くという発想自体ありませんでしたが、海外へのハードルが低くなったことで漠然としていた夢が、今では将来海外で動物施設を作りたいという目標へと変わりました。

上曽山さん

現地でたくさん
友達ができました!
ホストファミリーと
パーティー!
放課後は、
クラスメイトと
ご飯やショッピングに
行きました。
School holidayで
友達とゴールドコーストに
旅行に行ったのが
忘れられない思い出!

「私できるじゃんっ!」と
不安が自信に
変わりました。

留学前は不安で仕方なかったですが、いざオーストラリアに来たらなんとかなったし私できるじゃんっ!と不安が自信に変わりました。 具体的には、人と英語でコミュニケーションを取ったり、Listening・Speaking・Writing・Readingの英語に関わるすべての能力が上がったなと感じました。 また、世界中に友達が増えたことも留学後の変化の一つです。ほかのクラスの学生とも仲良くなることができて、放課後みんなでサッカーをしたりランチに行ったりしたのが思い出です!

前野さん

一番仲の良い
お友達です!
放課後には
みんなでバレーを
することも。
学校最後の日!

やりたいことは
「思った時に行動しよう」と
思うようになりました!

留学先のTAFEでの授業は、最高に楽しくて毎日学校に行くのが楽しみで仕方なかったです。初めは英語で会話をするときにミスを気にしていましたが、クラスメイトが気さくに話しかけてきてくれたことで次第に気楽に話せるようになり、帰り道に電車で話しながら帰れるようになりました。現地でできた友達の中には、大学を辞めて自分でお金を工面して留学に来た子もいました。そういった友達の姿に影響されて私も「やりたいことは思った時に行動しよう!」と思うようになりました。

内海さん

ホストファミリーと
旅行へ!
授業は最高に
楽しい!
クラスメイトと
BBQ!
日本に帰ってからも
連絡を取り続ける
友達です!
国際情勢や感染症の動向により、 外務省及び渡航先国の状況を踏まえ 、安全安心を第一とし実施期間や行き先の変更 または催行の有無を検討する場合もございます。

「海外実学研修」の他のページへ

カテゴリーメニュー